ゾンビもの海外ドラマ「iゾンビ」をNetflixで鑑賞中。この記事はネタバレを含むので、まだ観ていない方はブラウザバック推奨です。
目次
iゾンビの概要
主な登場人物
- 主人公リヴ
- 婚約者メイジャー
- 職場の同僚ラヴィ
- パートナーのクライヴ
- ルームメイトのベイトン
- リヴをゾンビにしたブレイン
ストーリー
物語は主人公の優秀な医療研修生のリヴ。
ゾンビになったリヴが人間の脳を食べることで難解な事件を次々に解決していく物語。
僕はゾンビ物が好きなんですが、リアルタイムで追いかけていたウォーキング・デッドが執筆時点で年末年始の放送休止期間に入ってしまったことから、つなぎとして見てみたんですが、サクサクとスナック感覚で見れました。
iゾンビ season1の感想
season1の主軸はリヴがゾンビとしてどう生きて(?)いくのかという葛藤と、人間に戻る手段を追い求める内容になっています。
物語はリヴが結婚前のフリータイムとして参加したパーティでいきなりゾンビになるところから始まるのですが、ゾンビであることは周囲に隠し、検死官として働く日常へと展開します。
- ゾンビになったことを打ち明けられずリヴがメイジャーと婚約破棄していたり、
- 検死官の同僚ラヴィが実はリヴがゾンビであると知っていたり、
- ゾンビが脳を食べることで死者の記憶(ビジョン)を見る事ができたり、
- ゾンビは髪色も肌色も白くなること、
- 興奮すると、目が充血しパワーアップするフルゾンビモードになること、
- 副作用として死者の人格になってしまうことなど、
序盤で設定や世界感が一気に分かるように構成されていますが、いわゆるゾンビものと違って世界も壊れていないし、ゾンビも(脳さえ食べていれば)人間とそこまで変わらないのでトントン把握ができると思います。
ちなみにラヴィは作品内で明るいオタクみたいなキャラ付けなんですが、ウィットに富んでて個人的にはiゾンビで一番好きなキャラです。
あのウィットは台本あるんだろうか。。。
その後ゾンビのビジョンを活かして捜査官のクライヴとパートナーを組み、捜査で役に立てることに生き甲斐を見出だし始めたリヴ。
このseasonではラヴィがリヴ、そしてリヴをゾンビにした張本人ブレインを研究しながら、人間に戻るためのゾンビワクチンを開発します。
ラットを検体にワクチン開発を行うんですが、ラットとの接し方からもラヴィの人柄が感じられたり、人物ごとの細かな性格まで描かれているので、友人の話のような気持ちで見ることができます。
season1後半ではリヴもゾンビだと知らないメイジャーが、ブレイン率いるゾンビ犯罪集団のアジトを襲撃、殺されかけてしまいます。
結果リヴが命を救うために引っ掻き、メイジャーをゾンビにするものの、ゾンビを殲滅しようとしていたメイジャーは「ゾンビになんてなりたくなかった」と落胆。
まあ人間として生きてきたメイジャーにすればそりゃそうだと思うんですが、ゾンビであることを打ち明けられず
最終回ではゾンビワクチンを打ってまた人間に戻ったメイジャーでしたが、同じワクチンでゾンビから復活したラットが死んでしまったことで、皆がワクチンの副作用に不安を覚える中、seasonが終了。
ここまでのiゾンビへの雑感
一話完結のオムニバス形式なことと、コメディ寄りの演出が多いので気軽に見られて良いですね。
リヴは色々な脳を食べるので、多種多様な人格になるんですが、振り切れた人格が多いのでこれが中々面白かったです。
オープニングの「Stop, I’m Already Dead」も耳に残る曲なので、そこも是非聞いてみて欲しい 。
ちなみにリヴ、ラヴィ、クライヴが務める警察署の署長ルーテナント・スズキはHEROES Rebornにも出演しているヒロ・カナガワさんですね。
確かSUPER NATURALseason5にも出演していたと思うんですが、向こうでアジアのミドルダンディ代表のようなポジションなのかも。
iゾンビは執筆時点でseason4を鑑賞中なので、season2以降もまた感想を書きたいと思います!
[…] ネタバレ感想 iゾンビ season1 […]
[…] ネタバレ感想 iゾンビ season1 ネタバレ感想 iゾンビ season2 […]
[…] ネタバレ感想 iゾンビ season1 ネタバレ感想 iゾンビ season2 ネタバレ感想 iゾンビ season3 […]