コロナ直前に地域メディアを立ち上げて気がついたら6ヶ月。
あっという間に半年が経過してしまいました。
どうもアバウト(@aboutno5)です。
つい先月も報告記事をあげたばかりですが、キリのいい時期なので、今の記録を残しておきます。ちなみに前回の報告レポートはこちらから。
目次
地域メディア250記事、6ヶ月目までのPV推移
まずはここまでのPV推移から。例によって記載の数字はざっくりです。
年月 | 記事数 | PV数 | 検索:SNS:他 | adsense収益 | ASP収益 |
2020年1月 | 50 | 750 | 5:2:3 | 100円 | 0円 |
2020年2月 | 88(+38 ) | 2400 | 5:5:0 | 500円 | 0円 |
2020年3月 | 130(+42) | 2300 | 6:3:1 | 500円 | 0円 |
2020年4月 | 174(+44) | 4700 | 4:4:2 | 900円 | 0円 |
2020年5月 | 219(+45) | 12000 | 3:3:4 | 1600円 | 0円 |
2020年6月 | 260(+41) | 9500 | 6:2:2 | 1300円 | 300円 |
とこんな感じ。先月に大きく伸びている理由は前回のレポートをみてもらえればと思いますが、自治体サイト掲載によるリファラーバブルがありました。
それに比べると6月は落ち込んで9000PV台/月でした。
リファラーバブルは5末時点でほとんど終わっていたので、多分こっちが本当の実力です。
ちょっと気になったのは、PV数の減りに対してadsense収益の減少がすくなかったこと。緊急事態宣言の解除で企業が出稿単価あげたりしてるんですかね?
前回の運営報告以降にやったこと・起きたこと
前回といっても先月の話なんですが、おきた変化など。
リファラーバブル崩壊
まず5月の後半には初めて直接リリースの掲載依頼が届いたり、リファラーバブルが弾けて、5-600pv/日が2-300pv/日まで落ちました。
コロナ感染の恐怖でライターさんが契約終了
そんな中でコロナ関連で取材意欲がなくなってしまった外注ライターさんが契約終了になったりと、しばらくは記事ネタを確保するのが大変で、一時はプレスリリースを流すだけのメディアになりかけていました。
まぁこれは気持ちもわかるし強制できるものじゃないので仕方ないんですけどね。
どげんかせんといかん精神で6月に入ってからは自分で取材に出る日を増やしなんとか記事数を確保、今は外注ライターさんを追加してなんとか安定的な更新ができるようになりました。
初めての取材拒否
今の所取材交渉はライターさんに任せているので、取材交渉ありだったり無かったりが混在したメディアになっています。
それでも取材拒否って無かった気がするんですが、6月は初めて拒否の連絡がありちょっとだけ悔しい気持ちになったり。
いくつかの記事がちょっと拡散
プチバズとも言えないれべるなんですが、いくつかの記事がSNSで拡散してもらえたので、突発的に400-600pv/日みたいなことがありました。
ただ、いずれもプレス記事を書き換えただけのものなので、メディアの資産にはならないのが残念。
ASPから初成果発生!
うんともすんとも言っていなかったASPですが、運営開始から半年でようやく2件の成果が発生しました。
確定ではないので収益として数えるのは微妙なんですが、ひとまず初なのでこれはちょっと嬉しかったです。
Adsense関連コンテンツ解放!
これ!一番嬉しかったのは遂にGoogleAdsenseで関連コンテンツが解放されたこと。
250記事程度、運営半年での解放と遅くも早くもないタイミングでしたが、メディアに関連コンテンツが表示されているのを眺めるだけでもニヤニヤしちゃいます。
PVは先月と今月の平均で1万pv/月程度、ちなみに入金最低額は達成してませんが、急に解放されました。
とはいえ記事執筆現在がちょうど解放から1週間程度なんですが、今の所関連コンテンツからのクリックはなしなので今後に期待します(記事下のよくある掲載位置)
年間目標への進捗具合と今後の方向性
運営も半年ということなので、はじめに立てた年間目標に沿って進められているか、今の進捗を確認してみたいと思います。
まずは進捗具合の確認
1年目の目標 | 運営半年現在の数字 | |
合計記事数 | 500記事 | 260記事 |
PV数/月 | 150000PV | 9000〜10000PVくらい |
流入元割合 | ・自然検索:70% ・SNS:30% | ・自然検索:60% ・SNS:20% ・その他:20% |
収益状況 | ・GoogleAdsense:30,000円 ・ASP:20,000円 | ・GoogleAdsense:1,300円 ・ASP:300円 |
これが当初掲げた目標と今月の比較。
まだ半年残っていますが、6月時点の数字を見ると全然だめですね。
記事数のページはギリギリ達成できそうなペースで進んでいますが、PV数が伸び悩んでいます。理想的には今の時点で3万〜5万PVくらいはいきたかったー。
緊急事態宣言が解除されてから、一般の観光関連ワード流入も少し増えてる気がしますが、テイクアウト系もそこそこきているので、今はコンテンツの舵取りをどうすればいいのかも悩ましいです。
流入元で自然検索割合が増えてきたことはポジティブに捉えていいのかも。
今後の方向性
そんなこんなな状況ですが、コロナの影響を加味して1年目の目標は下方修正した方がいい気もしてきました。
地域メディア≒観光業みたいな部分が大きいですからね。
ただ、スローペースながらグラフだけ見れば伸びてはいるので、下方修正はもう2ヶ月ほど様子を見た段階で改めて判断するつもりです。
あとは記事執筆現在、8月に予定されているという国の観光業支援策「Go toキャンペーン」がどれほど影響をもたらすのかにも注目ですね。
賛否両論な施策なのでお蔵入りになる可能性もありそうですが、個人的にはこれで街が潤えばいいなと思っています。(もちろんメディア的にもそちらの方が嬉しいですけど)
まとめ
こうして振り返ってみると、
- 自治体サイトへの掲載
- 1万pv/月を経験
- Google関連コンテンツ解放
- ASP初めての成果発生
と、いい経験ができてるので、この半年はまぁまぁ健闘してる方なのかも。
まだ検索流入の加速度的な成長はきてないので、せめて8月くらいに5万PVくらいになれないかなー。
コメントを残す